心理カウンセリング
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

Heartful Counseling Joy ~もっと素敵な自分に会える~
Hitorigoto
Hitorigoto
Blog
【in KOBE】2018年12月 百武正嗣氏によるゲシュタルト療法ワークシ
Posted on October 7, 2018 at 10:06 PM |
![]() |
百武正嗣氏によります 2Daysワークショップ 気づきのワークショップ 〜ゲシュタルトセラピー〜 日程;2018年12月8日(土)9日(日) 時間;1日目(土曜)10:00〜17:00 2日目(日曜) 9:30〜16:30 会場;神戸市産業振興センター 定員;30名まで(お申し込み完了順) ゲシュタルトとは? 「ゲシュタルト」とはドイツ語で「全体・まとまり・統合」を意味します。 どんな療法? 精神分析医フレデリック・パールズによって創られた、『今ここ』での気づきを大切にし、人間が生まれながらにもつ力を信じる集団心理療法です。 例えば、わたしたちが、知らず知らずの内に抱えてしまう『未解決な問題』を手放し、あらゆる問題に対応できる自分になるために、現時点での体験(気づき)と丁寧に向き合って行きます。 百武正嗣氏 日本ゲシュタルト療法学会 理事スーパーバイザー。 ゲシュタルト・ネットワーク・ジャパン(GNJ)主催。 カリフォルニア州立大学大学院心理学部卒。 ゲシュタルト、フェルデンクライス・メソッド、ヨーガ、心理学を取り入れた「気づきのセミナー」を国内外で開催。 《著書》
ファシリテーターからのメッセージ 人は感情を獲得したことで記憶力が飛躍的に伸びたのです。この「感情と身体と脳」の三つの機能が統合した時に生まれるのが気づきであり、洞察であるのです。そして、人だけが気づいていることを知ることができる存在なのです。 GNJホームページより抜粋http://www.gestaltnet.jp/facilitator/facilitator.html お申し込みについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【参加費】 参加費用;お一人 23100円(二日間) 事前割引価格;お一人 21000円(二日間) ※事前割引でお申し込み頂ける方は、11月18日までにご入金までのお手続きを完了された方のみです。 ※ご入金は、お申し込みのご連絡をして頂いた後、当方からの『ご予約確認のメール』を必ずご確認し、ご了承した頂いた上で、お願い致します。そのお手続きを経ないお申し込みについては、お断りすることがございますので、ご留意下さい。 【会場】 神戸市産業振興センター 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目8−4(神戸ハーバーランド内) http://www.kobe-ipc.or.jp/access/ 【確認事項】 1 本ワークショップは、参加者が自ら問題を解決したり、更なる心理的成長を行ってゆく為の『援助』が目的であり、治療を目的としたものではありません。 2 現在、精神科・心療内科などに通院されていらっしゃる方、また関連する治療が進行中の方は、ご担当の医師や先生と十分ご相談の上、必ず許可を得てご参加下さい。 【お申し込み方法】 ☑ステップ1;お申し込みを受け付けます ホームページのお申し込みフォーム からまたはメールにてお申し込み下さい。 メールアドレス mail@therapy-hcj.com(PC) therapy-hcj@i.softbank.jp (携帯) メールの場合は、下記①〜⑥をご明記の上、お申し込み下さい。 ①お名前 ②ご住所 ③当日でもご連絡可能なお電話番号 ④メールアドレス ⑤日頃されていること ⑥その他必要なこと ☑ステップ2;参加費をご入金ください お申し込みのご連絡を頂きましたら、当方よりステップ2の詳細を御連絡させて頂きます。必ず、その返信メールをご確認の上、ご入金下さい。 ※ご入金をもって御席の確保・申し込みの完了とさせて頂きます (先着順) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 《キャンセルについて》 何らかのご都合で参加出来ない場合には必ず、2018年11月25日までにご連絡ください。ご返金に伴う手数料を差し引いてご返金いたします。 それ以降のご返金はいかなる場合も致しかねますので、代理の方のご出席をお願い致します。 《キャンセル待ち》 定員になり次第受付を終了致しますが、残席が出た場合は、キャンセル待ちをご希望の方に11月26日以降ご連絡致します(先着順)。 ※1日のみのご参加(11550円/1日間)も受け付けておりますが、2日間連続のご参加の方を優先させて頂いております。 何かご不明な点があれば、遠慮なくお問い合わせ下さい。 最後迄目を通して頂き、有り難うございました。 どうぞご検討下さい。よろしくお願い致します。 ~もっと素敵な自分に会える~ http://www.therapy-hcj.com/ 代表 臨床心理士 渋谷祥代 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
グリーフワーク
Posted on January 24, 2018 at 9:24 PM |
![]() |
【グリーフワーク】 グリーフ(grief)は、深い悲しみのことです。 そして、グリーフ(grief)ワーク(work)とは、一般的には、身近な人、大切な人との死別を体験して、悲嘆に暮れた状態から、それを抱えながらも、日々を大切に生きてゆこうとするまでの、心のプロセスのことをいいます。 そして、私たちの日常でのグリーフとは、大切な人を失うだけではなく、さまざまな別れや喪失を体験します。そこには、出会いや感謝などもあったり、さまざまなことを繰り返しながら生きてゆきます。 喪失には、そこにあったもの、そこにいた人や存在が・・なくなってしまうだけでなく、望んだのに、努力したのに・・得られなかった、喪失体験もあります。 それらの 悲しみは、無理に抑えつけると、根深い怒りとなったり、うつ状態を招いて、私たちに生きづらさをもたらすことがあります。 喪失を受けとめ、悲しみを言葉にしてみませんか? 別れは、新しい出会いの始まりでもあるのです。 来る3月3日4日、神戸で グリーフワークのワークショップの開催を予定しています。 講師は水澤都加佐先生です。 もしかしたら、 水澤先生をお招きするのは今回が最後になるかもしれません。 ぜひ、関西での、この機会をご活用下さい。 必要な方に届き、ご活用頂けることを願っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ Heartful Counseling Joy 〜もっと素敵な自分に会える〜 代表 臨床心理士 渋谷祥代 最後まで目を通して頂き、ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ゲシュタルトセラピー
Posted on January 21, 2018 at 11:30 PM |
![]() |
【ゲシュタルト療法 トレーニングコース&アドヴァンスコース】 先週の土日の2月20日21日 のトレーニング&アドヴァンスコースのファシリテーターをさせて頂きました。 先々週はゲシュタルト・ネットワーク関西でした。このGNKは、私も共催していた頃がある、思い入れのある団体です。現在の主催は白坂和美さんです。 先週はアウェアネスみどり会。80才を越えても、現役でかわいらしく、しゃんとされた女性、平松みどり先生が主催されている団体です。 ゲシュタルト療法とは、「今ここ」の「気づき」を大切にします。 というのも、わたしたちは、「今ここ」で自分にとって必要なものに「気づく」ことさえ出来れば、自分にとって必要なものを選んで、生きてゆける、と考えている心理療法だからです。 もちろん、子どもたちは、「気づく」ことが出来ても、1人では出来ないので、親や周りの大人や人々のサポートが必要な部分もありますが、それも含めて、子どもも大人もお年寄りも、私たちは自分にとって必要なことに「気づく」能力を生まれながらに持っていて、必要なものを求めたり、得ようとする力があると考えられています。 ですので、その「気づき」を何らかの理由で止めたり、見て見ない振りをしていると、「こころ」や「身体」のバランスを崩してゆくとしてします。 そこで、ゲシュタルト療法のセラピストは、その人の「気づき」に寄り添います。それには色々な寄り添い方があり、100人のゲシュタルト療法のセラピストがいたら、100通りの寄り添い方があることに「気づく」でしょう。 そして、それは、その人に「気づかせる」のが目的ではなく、視点を変えたり、視野が広げたり、その人の「気づいている世界」に色や背景を足すようなイメージを、わたしは持っていて、大切にしています。 その逆もです。 あなたやセラピストの観えている世界、考えていること、感じていること、夢見ていることは、その人には体験出来ないことです。 けれど、その人同士が一緒にいることで、見える世界、考えること、感じること、夢見ていることが、良くも悪くも重なり合います。 だからこそ、セラピストは自分自身の問題をクリアしておくことが望まれます。セラピーを困難にさせないようにです。 わたしは、今回、2週連続で4日間のセラピスト(ファシリテーター)体験に恵まれました。そして、いろいろな人生と出会いました。本当に貴重な体験でした。 今、ゲシュタルト療法のワークへの関心が少しずつ広がってきています。それは、ゲシュタルト療法のもつ「自由さ」が一つの理由としてあるのかもしれません。 ただ、その「自由」には、同時に「責任」があることに「気づく」でしょう。時には「孤独」にさいなまれることも・・・。そして、それは、自然の世界をみれば、当たり前なことです。 わたしは、そんな自然のセラピーであるゲシュタルト療法に惹かれています。もちろん、100人いたら、100通りのセラピーの形があるゲシュタルト療法なので、これは、私の考えです。 ぜひ、皆さんがご自身の「気づき」に出会われるとき、自然の世界に少し目を向け、ご興味があったら、ゲシュタルトセラピーの世界も覗いてみて下さい。 最後に、お招き下さった主催の先生および関係者の方々、一緒にお時間と人生を共有して下さった参加者の皆さん、本当に有り難うございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【お知らせ】 2018年3月3日4日(土日) グリーフワークショップ in KOBEの開催予定 講師;水澤都加佐先生 主催:Heartful Counseling Joy 〜もっと素敵な自分に会える〜 代表 臨床心理士 渋谷祥代 最後まで目を通して頂き、ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ |
/