心理カウンセリング
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

Heartful Counseling Joy ~もっと素敵な自分に会える~
Hitorigoto
Hitorigoto
Blog
問題に名をつけること・・・。
Posted on February 14, 2016 at 10:32 PM |
【問題による支配】 どんなイメージを持たれますか? 「支配」と言う言葉は 問題の性格を表現する適切な言葉・方法にもなりえます。 ある人(クライエント)の「問題」に一旦焦点を当てると クライエント本人をはじめ 周囲の人や専門職までが その存在を「問題」で枠付けしてしまうことがあります。 この「問題に焦点をあてた個人の見方」は 本人をある種の “檻(オリ)” に押し込めてしまいかねません。 すると “ある人” は自分の問題に対処するための あるいは それを克服するための解決方法を 見失ってしまう可能性も出てきます。 つまり 自分イコール「問題」と見なすようになり 周囲にいる人達まで “その人” を「問題」と同様に見るようになりかねないのです。 個人も 家族メンバーも 同僚も・・・ “その人” を “一人の人間” としてではなく 「アルコール依存症」とか「うつ病」として 観てしまいがちです。 よく、「問題家族」「多問題家族」 あるいは「あの家族は、問題だ」 などと言う言い方をすることがありますが この「問題 イコール(=)人間」とする 一種の “支配的見方” がいったん動きはじめると 「問題で苦しんでいる本人」は 問題以外に持っている さまざまの経験や資質、力に満ちたライフ・ヒストリーから まるで、切り離されてしまったように感じやすく 自己否定感と孤独という まるで希望のない現実に打ちのめされてしまいかねません。 実にひどい状態になりかねないのです。 ・・・・・・ この様な『支配』について 皆さんの日常生活ではいかがでしょうか? HCJでは、この『支配』について 2日間、ナラティブセラピーのワークショップの中で 振り返ってゆきます。 そのことを通して 自分自身の人生の Story(物語)を 今一度、見つめてはみませんか? ご興味のある方々や 必要な方々にご参加頂けると この機会も生かされます。 皆さんのご参加を 心よりお待ちしております。 ※ 最後迄、目を通して頂き、ありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◉ワークショップのご案内◉ ナラティブ・セラピーワークショップ 日程;2016年 3月12日・13日 時間;9:30〜16:30 定員;30名まで(お申し込み完了順) よろしくお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Heartful Counseling Joy http://www.therapy-hcj.com |
Categories: ご報告 & ご案内, アダルトチルドレン, セルフカウンセリング, 心理学・心理療法, 日々・・・, 自己実現へ
Post a Comment
Oops!
The words you entered did not match the given text. Please try again.
0 Comments
Loading...
/
Oops!
Oops, you forgot something.